「Switch Online」&「PS Plus」の徹底活用&節約ガイド。オフラインプレイ派も,うまく使えば元が取れる!さて、オンラインで遊ぶには有料となりますが、これはサーバーだけの問題ではないんだよね。
P2Pだとクライアントのホストがサーバーの役目になるのですが、昔のPCゲームとかは自分がサーバーになって遊ぶゲームもありました。
バトルフィールドもGTRもそうでしたよ。
まあそれは時代が変わりましたし、負荷とか考えての今になる。
少し前の記事で買いたと思いますが、任天堂、SONY、マイクロソフトの有料は全て加入するとかなりの金額になってしまいます。
どれかひとつだけと言いたいとこでも、フレンドがいて楽しくなるのも事実です。
なのでなかなか難しいけど、入るならPS4かなあとは思うよね。
リンク先を見るとまあオンラインをしなくてもとあるけど、結局はオンライン目的で加入するのでおまけ程度で何か付いてくる。
それでゲームが安く買えてもDL版ですし私は嫌だなあ。
もちろんこれからはDL版が主流になっていって、10年後にはパッケージ版の販売がなくなるゲーム機も出てくるはず。
スマホもそうだしアカウント紐付けならまあ仕方がなく我慢するしかない。
お金を使ってるんだから何か残るものがいいかなあとは常に思う。
食事は残らないけどレシートとかさ(笑)。
でね、私が言いたいのはレンタルになるのが基本だと言うことだよ。
有料に加入している間は無料で遊べるゲームがあるけど、無料会員に戻るとそのゲームを削除したりすると再ダウンロード出来ないとかね。
またダウンロードするには有料に入らないと遊べなくなったりとかさ。
まあこれは当たり前と言えばそれまでだが、いくつかのインディーズゲームなどは一度でもダウンロードしたら何度でもDL出来て遊べると良いな。
レンタルはやっぱり嫌だし買い物では無いよね、借り物になるんだからさ。
まあ私も完全に理解してない所がおおいから間違えてるかも知れなないけどさ。
ま、基本的にオンライン対戦や協力プレイをする為に加入するって事でいいかな。