DoCoMoのdビデオ試してみる

中は簡素なもんです

セットアップはあらかじめAndroid端末にアプリをインストしてると楽
ってか普通に簡単ですね
動画の画質はまあ良いとは言えないけど・・・
ストリームなので時々画面が止まるときがあるのが嫌です
これは性能が低いのでなるのかサーバーなのか
自分の環境でそうなってるのかも
Bluetoothでの負荷なのか・・?
洋画は吹き替えが少なく思うし変な編集されてる?
選ぶほど充実してるとは言えないのも中途半端な感じだわ
やはり暇つぶしでしかないですね今は
今後に期待できないかも
価格も安いとは言えなくなってきましたしこれに525円支払うのはなかなか厳しいかなあ
追記です
LX900に接続して使ってますがUSB供給は電源連動なのでテレビ消すとOFF、テレビつけるとONになります
テレビによってはUSBでも電源取れないテレビもあるようなので注意です
またテレビの電源OFF状態での給電してるUSBもあるのでこれまた注意
何が言いたいか^^;と言いますと
電源取れない場合他から電源をとる必要がありますし、常時電源供給タイプだとず~っと電源入りっぱなしだから発熱の心配が出てくると思いますね
めっちゃ反応が悪いからスマホで操作すると余計イライラするかも
本体の低性能とブルートゥースでAndroidアプリで超イライラ
操作はせめてUSBマウスとキーボード対応であって欲しかった
このタイプではコスト優先のためなんでも省かれてますねえ
追記 2013年7月5日(金)DoCoMo dstick 01
これを使ってしばらくが経ちましたがどうも動作が安定しない
まず、アプリですね
DoCoMo dstick 01 のアプリはリモコンなんだけどAndroidだけに完成度が低いのかはわからないが酷い出来です
通信が安定しないですし動作が悪すぎますね
Android側の端末も変えて試しましたが多少変わるくらいで同じ
これがまず苦痛に感じます
次に本体の動作不安定
これは電源ONからしばらくはぎこちないながらもまあまあ動くが熱を持ってくると映像が数秒間隔で止まります
再生再開したと思ったらまた止まるの繰り返しになる場合があり
これは酷い・・・
さらに無線のアクセスポイントが拾えなくなったり
不明なエラー出たりダメダメだわ
無線が不具合でるのWEP接続の場合に多いような気もするけどわからない
まだdTABは試してないのですがそれにする方が無難な気がするなあ
- 関連記事
-