適当なレビューというかドラゴンズドグマオンラインで遊べるのか?
って事でいきましょう(笑)
グラボは高いものは10万円超えたりもしますが普通に買える価格としては2万円まで
そのクラスが私も大好きかな
昔はマルチモニターのためには高いグラボが必要でしたが今はそこそこで構築できるようになりました
安いグラボはゲームができないって事ではないので行きましょう(#^.^#)。
どのパソコンに付けるかですが今回はi5-2400搭載のメーカー製パソコンに付けました
i5-2400、4GB、HDD500GB、Windows10Pro
MSI の
GeForce GT 730(N730K-1GD5LP/OCV1)
開封!

基盤が白いのが特徴で小さいながらもかっこいいね
ロープロファイルのブラケットに交換

本来ならもうひとつアナログRGB D-Sub15ピンが付くのだけど使わないから付けません( ゚Д゚)
パソコンに付けたところです

メモリーも4GB(2GBx2枚)なので4GBx2枚に交換です
余ってるメモリーがあるとこういったときに使える子になります(笑)
SSDも使っていないのがあったのでOSドライブへ導入です
パソコンの仕様は
CPU:i5-2400クロック3.10 GHz(ターボ・ブースト3.40 GHz)
メモリー:8GB
GPUが今回取り付けたGeForce GT 730
OS:Windows10 Pro
ストレージ:SSDが128GB、HDDが500GB、光学ドライブがDVDマルチ
ってな感じです
ドラゴンズドグマオンラインのベンチマーク
1920x1080の最高品質です
ゲームの方も遊んでみましたが普通に遊べます
コントローラーのせいもあるけどPS4版が一番遊びやすいですね
今更気が付いたんだけど、PS3のコントローラーってトリガーがかなり押しにくいです
滑る感じになるからね
PS4のコントローラーはアナログスティック以外は良いかな
パソコンでゲームする場合、Logicoolのコントローラを仕方なく使ってるけどダメだわ。
標準品質だと

数値的にはそれほど変わってないような感じですね。
これも取りました、ドラゴンクエストXベンチ

この辺のゲームはパワーがいらないので十分ですね
ドラクエXは今後もPCで遊ぶことはないと思います(´・Д・)」。
現状ゲームはDirectX は神経質になるほど気にすることはないんですが、今後DirectX 12対応が進みDirectX 12専用ゲームが多くなるとWindows10の良さが出ます
でもDirectX 9.xもまだまだ現役の状況ですね
DirectX11とDirectX12の比較がよくされたりしてます
そうそうWindows10を使ってる人がドラゴンズドグマオンラインとかDirectX 9対応のゲームをする時エラーが出ます
なので一度だけですが「DirectX 9」をインストールしないといけないので注意です。
4K動画もこの環境でこなしてくれます
YouTubeの4K動画もかなりの数があるので楽しめますよ
使っていないパソコンに4K出力してもらうために今回GeForce GT 730を調達しました
あれですね、4K対応テレビ買ってからは4Kをかなり意識するようになってしまいました(笑)
自分でもおかしいなって思うけどね
ずっと4K対応のテレビかモニターは欲しかったのでやっとです
パソコンも4K環境になると少し違った見方ができるかもしれません
GeForce GT 730で4Kは今のところ全然問題ない感じです。
相変わらずこれといって参考になるわけでもない事を見ていただきましてありがとうございます!。
最後にGT 730 :GDDR5の仕様
アーキテクチャ:Kepler 28nm
CUDA コア:384
ベースクロック:902MHz
メモリクロック :5000MHz(5.0Gbps)
メモリ量:1024 MB(1GB)
メモリ・インターフェース:64-bit GDDR5
最大バンド幅 :40Gbps
Microsoft DirectX 12OpenGL 4.4
バスタイプ:PCI-E 2.0(PCI Express 2.0 x8)
接続端子:Dual Link DVI-D、VGA、HDMI
最大デジタル解像度:2560x1600
最大 VGA 解像度:2048x1536
HDMI では、3840x2160で30Hz または4096x2160で24Hzがサポートされます。追記ですCFD販売のSSDのベンチです:CSSD-S6T128NHG6Q

一応書いておきますがこのパソコンのマザーはチップセットがH61なので
Serial ATAポートは3Gbpsしか対応していません
なのでこのSSDのフルスペックのパワーはでないのでこんな感じですね
ちなみに500GBの標準的なハードディスクはこれ

やはりSSDは早いということですね
この速度でもハードディスクより早く体感速度も速いので快適になります
後日Serial ATAポートが6Gbpsに対応してるパソコンで計測して比較を載せたいと思います。
- 関連記事
-