PayPayのアカウントはやっかいでSMS認証が必須。
SMS認証が必須なのは他でもありますが、その登録したSMSが使えなくなった時が面倒です。
PayPayではログインできる状態であれば、登録しているSMSの電話番号の変更は出来るようになりました。
しかしすでにSMSの電話番号が使えないとログイン出来ない状態になります。
その場合の対処方法は?って事なんだよね。
で、調べた結果、カスタマーに電話して口頭で伝えたり指示してもらうしかありません。
なのですごく嫌でも電話して変更手続きをするしかないです。
PayPayのメールフォームで問い合わせ出来るのだが、そこから返事が来ても電話してくださいとなると思います。
いろいろ本人確認が必要だからね。
ちなみにラクマもSMSが使えなくなって、新規にログインなどできず番号の変更が出来ませんでした。
ラクマは1度認証したSMSの変更がそもそも出来ない仕様になっているので、今後は変更できるようになるかもです。
なのでその時は問い合わせのフォームからだけで番号を解除してくれました。→
ラクマのSMS認証の変更。実際に使えなくなったYahooアカウントに連携したPayPayアカウントのSMSの変更をしました。結論から言いますと、電話して最初に以前使っていた電話番号を伝えて後は向こうの指示通りに従うだけ。
でも、PayPayの登録した内容をいくつか聞かれるので心の準備が必要。
私はまずPayPayの登録した日にちを聞かれましたが、そんなもの覚えていない(笑)。
(後で分かったんだが、実際は書き留めてあったんですよ)
私みたいにPayPayを普段はYahooでしか使わないって人は、PayPayの登録したアカウント情報なんて知らないですよね。
おそらくそういう人はYahooの連携かなにかで登録したはずなので分からない。
なので口頭でヤフオクでしか使っていないとかなんとか言うといいのかも。
そうしたらPayPayの残高を聞かれてそれはYahooのIDと連携してたので見れるんですよ。
なのでそれで確認してもらいました。
最後に新しく使うSMSの電話番号を伝えるとこの通話はSMSを送る間の短い時間保留しますと言われます。
そして新しく言った番号にへSMSが送られるので、その認証番号を伝えて確認が取れると終了となります。
まあ面倒ですがSMSが使えなくなってしまった場合はこうするしかないですね。
また除談になりますが、私は電話が苦手でして嫌なんだよねd(^_^o)。
昔にとあるサービス業で仕事をしていましたが、電話がときどきかかってくるんですよ。
ほとんどがお客さんからなんですが、対応が下手なのでいつもバイトの子に「出てー!」って言ってました(笑)。
まあ本社からかかってくる事もあるんですが、早番だと社員が私ひとりなので私が受けないといけない。
本社の偉いさんと電話は嫌だったなあ。
でも別に面倒な事をアルバイトの子にすべてさすわけじゃなかったです。
ちゃんと社員としての仕事はしていましたからd(^_^o)。
- 関連記事
-