自分はたぶんマイペースな性格だと思います。
サービス業を多くしてきたのもあるのですが、人当たりはなんだろう普通のつもりでも分からない(笑)。
人付き合いが上手だとは思わないし、かといってひとりがいいわけではなく寂しがり。
でも寂しく思ったり懐かしく思うのも好きな人というなんかわがままなんかなあ。
病気の方は今は不安定でとうとつに変化するので、気持ちの持ちようがなかなか難しいかも。
それも人生ですが人生は思ってるよりも短いので、後悔もするし過去にこだわる事もありますよね。
病気が悪化するとその都度元には完全には戻らないので、だんだんと悪化状態としては悪くはなっていきます。
薬もかなり使いすぎだけどそれはどうしようもないし、やめるわけにはいかないのよね。
なんかぼろぼろになっていく自分の身体を見るのはやはり辛いですが。
さて、話をし変えて近況でも片付けの方です。
これはまったく進んでおらず1年前と変わっていません。
本当は急ぎたいのですが、世間がこんな状況ですしなかなかね。
軽四がなんだか壊れていくので自分を見てるようでそれは悲しいですよ。
( ´∀`)
早く片付けなさいと言ってるような気がしてさあ…。
車やバイクは乗らないと壊れていきますが、乗っていても壊れる時は壊れます。
家電もそうだけど壊れる時は壊れますしね。
それも古いパソコンも使わないと壊れやすく思うので、動作確認としばらく動作させる時間が欲しいです。
それには場所が必要ですし、まずは自分の部屋から徐々に物を減らしていかないといけないです。
そんなわがままでマイペースな私ですが、やる時はいっきにやる事もあるんですよ。
あまりないけれどね(笑)。
自分家は今はさほどごちゃついてはおらず、ダンボール箱は相変わらず多いけどまだ片付けは楽かな。
さっき書きましたが使っていないと壊れやすいってのも一理あります。
自分家の冷蔵庫はかなり長く使っていますが壊れませんね。
エアコンもそうで実家のエアコンよりも古いのに壊れない。
まずコンプレッサーは中にオイルが入っているので、引っ越しなどで運んだ後はすぐに電源は入れてはいけません。
知り合いの電気屋さんにいろいろ教えてもらったりして、エアコンのガスの回収やエアパージなども知ってますよ。
こういう知識ってまずネットからでは詳細には伝わりません。
実戦でこそなんですよね。
パイプの真空の仕方も知ってますし、エアコンはバッチリかも。
自分は道具さえあればエアコンも取り付けやl取り外しはできますし、アンカーも打てますよ(笑)。
ただしハンダ付けができないというなんともまあ情けないですが、そもそも手先は器用ではありませんしゲームも下手です。
話しが変わってきてますが今回は変わってもゴリ押しでいきますよー
d(^_^o)
喫茶店をしてたのもあるのですが、やはりやる前は修行と言いますか見習いにはいかないといけません。
身内が茶店をしてたのでそこへも行きましたしね。
飲食店で1番してはいけないのが衛生面の管理の怠りです。
これは最重要でもあります。
前に書いたかなあ、私の少しだけですが経歴というか生活してきた軌跡というか。
また書いてなければ後日にでも少しだけ公開するかも(*^◯^*)。
今は新型コロナウイルスでダメですが、
生活が元のように戻らないと片付けが進まないのもありますが、自分の病も厄介で気分屋なんだよね。
一昨日は夜の空いた時間にYouTubeで「ガンダムⅢ」を見入ってしまいました。
この頃はテレビ離れが普通になってきてますね。
ニュースでも特定のネタは嘘ばかりだからねー。
いつ頃からあんなに隣国の嘘を本当のように報道する様にニュース番組ってなったんだろうか?。
旭日旗もそうだよね。そもそも国旗を定めていないんだから、日本は旭日旗を国旗にして欲しいわ。
今後のテレビ放送はかなり厳しくなり、縮小していくんでしょうかね。
いかんいかんついついご立腹に(笑)。
古い物を出してくるのはもう少し時間がかかりそうですので、それまではネタ的には現状ネタって事ですみませんがよろしくです。
- 関連記事
-
>じゅりちさんは人当たりは良いです
そう言われると恥ずかしいけど嬉しいです(*^_^*)。
自分では人見知りがやはり難題かなあとか思ってます。
なれるとそこそこ話せるようになりますけど。
保険のセールスや車とバイクの販売なども多分書類が苦手ですのでそこは問題かもしれません。
昔にボウリング場で仕事をしてた時も、前日の日報を昼までに本社へファックスしないといけないのですが、バイトの子に計算部分などをさせてみたりしてその間にレーンのオイルをひいたりしてましたね。
でも仲良くしてましたけど。
そもそも自分は寂しがりなのですが、保育園の時にはよく親が送りで帰る時もよく泣いていたそうです。
保育園の写真を見たときに、園長先生に自分だけ抱っこされてプラネタリウムを見てました。
エアコンの取り付けは工具が必要なので、そこが一番の問題ですね。
パイプのジョイント部分の加工とかも特殊工具が必要なので。
なれると意外とできるような気もしますが、今はもうできないかもしれません(笑)。
「ガンダムⅢ」劇場版ですが、最近はYouTubeでも公式がライブで劇場版とかライブ配信することもあるのでいいですね。
(*^_^*)
ガンプラも相当な人気だったんですよね。
今でも凄いみたいですが初代がやはり良すぎた時代ですから、リアルな稼働ができても塗装は同じですもんね。
ガンダムⅢを見ててジムとボールが簡単に一撃で破壊されるのが悲しかったですよ。