au HTI12HWA HTC HDMI 変換コネクタ。
対応機種の画面をHDMI出力するものです
使い方は色々あるだろうけれど、標準でHDMI端子が付いている機種は何も必要なく表示できるんだけど
端子が無い機種は当然できませんからこのような物が必要に
ただしMHLという規格に対応してる端末しか無理ですが・・・
なのでこの規格に対応していなければ現状は諦めるしかなさそう?

パッケージはこれ

意外と重いかも

電源が必要ですね
これだとHDMIケーブルの接触不良を起こしやすくイマイチかも
USBのコネクターも接触が悪くなりそうです
iPadみたいに電波で飛ばすのもよいけれど電波だとラグが酷いからやはりケーブルかな
感じ的にケーブル接続でも少しラグがあるかも
これって最初なにか設定がいるのかな?って思っていたけど必要なしでした
ただ繋げればOKです
Android 4.0.1(Ice Cream Sandwich)だとマウスも標準対応だからHDMI出力と組み合わせると簡単なWEB機器になりますね
結構便利かもしれない・・・
まあこれだとUSB機器は接続できなくなるけれど無線接続でなんとか回避です
総評は、標準でHDMI出力がある機種が良いと思いました。
追記2012年6月24日しばらく使いましたがやはり接触不調を起こしてしまって画面が映ったり映らなかったりします
これはAndroid 4.0(Ice Cream Sandwich)で
キーボードとマウスが使える状態で端末は置いて使うのが絶対条件かも
マウスとキーボードで使うとホンマに楽でパソコンの代わりとまではいかんけど
そこそこネットやデータ整理やエクセルなんかは何とか使えるかも
まあアプリも使えるし(横向き対応)
何度も書きますがMHL対応より最初からHDMI出力端子が付いた端末を進めます
MHLにしかできないならこれは必須かもね、私は必須アイテムで~す。
MHL対応
GALAXY S II SC-02C、
GALAXY S II LTE SC-03D、
GALAXY NEXUS SC-04D、
GALAXY SII WiMAX ISW11SC、
GALAXY Note SC-05D
Xperia GX SO-04D、Xperia SX SO-05D
REGZA Phone T-02D、
ARROWS X F-10D、
ARROWS Z ISW13F、
ARROWS A 101F
HTC EVO 3D ISW12HT
Optimus LTE L-01D、
PRADA phone by LG L-02D
GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D
MHLという規格に対応してる端末でも専用ケーブルが必要なものもありますし
上に上げた機種でも使えないものもあるかも知れませんので参考程度に。
- 関連記事
-